幸せデザインサーベイ by 商工中金


幸せの可能性をご存じですか?
国内外の様々な研究から、幸せな人ほど、創造性や生産性が高いことが確認されています。
商工中金独自の調査により、幸せと企業の成長に関係があることがわかってきました。
幸せデザインサーベイで会社の幸せを可視化し、一緒に幸せな会社を創りましょう。
企業の成長は
“幸せ”が起動する。

Service


「幸せデザインサーベイ」は、従業員のみなさまに回答していただいた
幸せに関する質問をベースに、会社全体の幸せを可視化するものです。
会社の特徴や課題を分かりやすく把握することで、幸せ経営のヒントを見つけましょう。
会社の健康診断として、毎年実施していただくことをおススメしています。

サービス

Step 1:
幸せ指数の測定
従業員のみなさまに、幸せに関してのアンケートを受けていただきます。約100の質問があり、所要時間は15分程度です。
Step 4:
幸せ経営スタート
幸せデザインサーベイの結果に基づいて、貴社に合った取組みを始めましょう。商工中金がサポートします。
Step 2:
データの分析
最先端の分析ツールを活用し、サーベイの結果を分析。貴社の現状を明らかにし、幸せ経営を実施するための秘密を探ります。
Step 3:
結果のお届け
サーベイに基づいた貴社の幸せ指数や、詳細なデータ、幸せ経営のためのネクストアクションをレポートにしてお届けします。
個人の幸福度と
組織のパフォーマンスの相関関係
個人の主観的な幸福感が向上すると、
生産性や創造性が向上するということが
研究の中でわかっています。
「幸福感の高い人は、そうでない人と比べて、
創造性が3倍高く、生産性は31%、売上は37%も高い
(イリノイ大学教授エド・ディナー)」。
個人の幸福度の向上に取組むことは、
会社の成長に大きなメリット
●従業員の状況(モチベーション、風通し等)が
把握でき、生産性向上につながる。
●幸せ指数の高い会社は売上の成長率が高い傾向
にある(商工中金調査データ)。
Point
5つのポイント
幸せデザインサーベイのおススメのポイントをご紹介します。
初めてでも安心して取組んでいただけます。

幸せにフォーカス
中小企業の幸せにフォーカスした商工中金独自のサーベイ(調査)です。
監修:叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部学部長・教授/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特別招聘教授 保井俊之

売上と幸せの関係性
幸せ指数の高い企業は、売上の成長率も高い傾向にあります。
商工中金による調査結果
WEBで簡単!

サーベイは、URL、QRコードから、WEBで簡単に受けられます。スマホにも対応しています。

豊富なソリューション

数値が悪くても大丈夫!豊富なソリューションにより、改善をサポートします。

従業員の本音が聞ける
従業員個人を特定することがないので、従業員の本音を聞くことができます。
Case Studies
導入事例
