幸せデザインサーベイ by 商工中金
会社の幸せを可視化する
幸せデザインサーベイ

幸せデザインサーベイは、従業員のみなさまに、
幸せに関する約100問のアンケートに回答してもらい、
会社全体の幸せを可視化するものです。
個人の主観的な幸福感が向上すると、
生産性や創造性が向上するということが研究の中でわかっています。
従業員のみなさまが幸せに働くことができれば、
会社の成長や持続性につながるのです。
Service
Service Menu
サービスメニュー
幸せデザインサーベイは、ライト版とスタンダード版の2種類です。
おススメは、豊富な情報をお届けできるスタンダード版。スタンダード版を受けていただいたお客様には、改善に向けたサポートもご用意しています。
幸せデザインサーベイがどんなものか知りたい方は、まずはライト版をお試しください。
サーベイを受けた後に、ライト版からスタンダード版へ変更することもできます。
健康診断のように毎年受けていただくことをおススメします。
Light
ライト版
価格:無料
● 幸せの5要素
● 全体フィードバック
幸せの5要素など結果の概要がわかります。幸せデザインサーベイとはどんなものかを気軽にお試しいただけます。
Standard
スタンダード版
価格:10万円/1レポート
● 幸せの5要素のフィードバック
● 詳細分析データ(業界比較等)
● 幸せ指数と財務指標の経年比較
● KEY ISSUE(質問&回答抜粋)
● 課題に応じた改善のお取組みの提案
サーベイ結果を様々な角度から分析し、豊富なデータをお届けします。自社の現状を把握し、どのようなネクストアクションを取れば良いかのヒントが満載です。
Service Contents
サービス内容

Light
Standard
Standard
幸せの5要素
個別フィードバック
幸せを形作る5つの要素についての解説と、平均と比較した場合の特徴をそれぞれ示しています。

Standard
幸せの5要素・詳細データ
幸せの5要素を更に分解し、アンケートの結果を数値化したものです。全体平均や業種平均との差も参考にしながら、自社の強みや課題を詳細に把握できます。

Standard
KEY ISSUE
幸せデザインサーベイの質問の中から、特に課題があると考えられるものについてピックアップし、質問と回答の内訳を掲載したものです。
今後の取組みのヒントにしていただけます。

Standard
NEXT ACTION
KEY ISSUEで明らかになった課題の改善に向けた、お勧めのネクストアクションをご提案しています。
サーベイ実施後には、小さくても良いので何かを始めてみることが大事です。こちらの取組みを参考に、幸せ経営をスタートしましょう!

Model Case
活用モデルケース(1年間)
幸せデザインサーベイは、幸せ指数の継続的な測定と、
サーベイ実施後の幸せ経営への取組みが大事です。
幸せ経営にどのように取組んでいけば良いか、1年間のお勧めの流れをご紹介します。
従業員へ結果を
フィードバック
幸せ経営の
取組みスタート
2回目のサーベイ実施
(1回目の実施から約1年後)

● 全社員に向け、経営者より、
結果と今後の方針またはメッセージを
心を込めて伝達
● 全社員が関わる形で、
アクションプランに沿った取組みを開始
● プロジェクトチームの組成等ボトムアップをお勧め
● 2回目のサーベイで1年間の取組み成果を確認
● 健康診断のように、1年に1回継続的に測定
● 幸せ経営を継続
1回目のサーベイ実施
● 従業員へサーベイ実施の意味を
伝達し動機づけ
● 従業員アンケートにより、
自社の強みや改善点を把握
幸せデザイン
ワークショップ
● 従業員同士が本音で対話し、
会社のこと=自分事として考える
● ワークショップから、
1年間のアクションプランを作成
幸せ経営の実践
● 幸せデザインラボや他社との交流を通じて
情報収集し、実践
● 定期的に取組みの進捗確認、軌道修正を実施